Haseo– Author –
-
【千葉県富津市】岩谷観音堂やぐら群-薄暗い洞窟の中に浮かび上がる磨崖仏とは?
過去の人々が作り上げたものが、意図せずして現在では珍スポットとしても扱われているという例は多々あるそうです。 それは珍スポット自体としてはもちろんのこと、歴史的文化物とされるはずのものが珍スポットとしても扱われる事態が"珍"しくおもしろいも... -
【埼玉県飯能市】鳥居観音-山頂にそびえる巨大な観音像とその不思議な境内
食料や水、木など自然の恵みをもたらす一方で、火山噴火や土砂災害を引き起こす山は、日本人にとって古来より神のような存在であり、信仰の対象とされてきました。 例えば、現在日本に存在する神社・寺院の多くが山の上に位置していたり、名称の前に山の名... -
【千葉県長生郡】クマの森ミュージアム-たくさんのクマの彫刻が織り成すぬくもりある空間
近年人里での熊の目撃情報や人が熊に襲われたという事件が急増しており、テレビジョンのニュースでも毎日のように報道されております。 ここまで熊事件が増えた背景には、エサであるどんぐりの不作や、熊を駆除していた猟師の高齢化などの要因があるようで... -
【千葉県長生郡】長福寿寺-金運アップの象が出迎える!?ご利益満載の不思議なお寺
お金を欲する気持ち、資本主義的思考が当たり前の現代人なら誰しも多かれ少なかれ持つところではないでしょうか?そして一生懸命働かずとも宝くじに当選するなどの幸運により莫大なお金が懐に転がり込んだなどといったら最高ですよね。 そのような現代人に... -
【埼玉県久喜市】定福院-草の根活動で制作された表情豊かな羅漢像の世界がすごい!
現代社会の大きな問題の一つに地域コミュニティの希薄化という問題がありますが、それは年々進行して深刻な事象も多く発生しています。 しかしこのような時代にありながら、一方で地域住民による草の根的な活動に始まり、やがてはその地域にとどまらず多く... -
【千葉県木更津市】変な花屋-ぼうぼうに生い茂る草の中で目撃したものとは!?
閑静な住宅街に突如として出現する珍スポットは日本各地で報告されているところであり、このブログでもいくつか紹介してきました。 今回そのような珍スポットとして紹介するのは、千葉県の住宅街の中にあって異様な雰囲気を放つ変な花屋。 他サイトなどで... -
【愛知県西尾市】三河工芸ガラス美術館-幻想的な作品とまさかのてっぽう展示館とは?
ガラス。窓にはめ込まれているものを初めとして、我々の身近にあって生活の利便性を向上させると同時に、様々な美術工芸作品として制作され、人々に鑑賞されてきたという歴史があります。 そのようなガラス工芸作品が見られる場所であり、かつ珍スポットの... -
【岐阜県可児市】鳩吹稲荷と弁財天-花木センター内にひっそりたたずむ不思議な珍スポット!
場違いな場所に場違いなものが存在するというのは、珍スポットを構成する重要な要素の一つでもあります。 予想だにもしていない場所で予想外のものを見るという体験は、ある種の非日常的感覚を呼び起こし、そこに滑稽さが加わることで人々を珍スポ的世界へ... -
【埼玉県入間郡】赤坂沢砂防ダム-森の中に小便小僧!?行政PRで生まれた珍スポット!
水力発電や利水、治水、砂防などを目的として作り出されてきたダム。日本各地にも数多く存在し、我々の生活を利便性・安全性といった面から支えてくれています。 そのような現代生活において必要不可欠なダムですが、なんと行政により作り出されるダムが、... -
【愛知県岡崎市】一畑山薬師寺-純金箔の薬師如来涅槃像が呈する圧巻の輝きとは?
一般的には知られていないが、珍スポットファンには有名な愛知が誇る大仏の数々。 このブログではこれまで、名古屋大仏、聚楽園大仏、布袋の大仏、刈宿の大仏という4つもの大仏を紹介してきました。 しかし、愛知には実はこれ以外にも大仏が存在していたの...