時々何が現実で何が夢なのか
戸惑いを感じる時がある。
たぶん私の哲学においては、
現実と夢との境界を過ごしている。
陶芸空間・虹の泉 東健次

-
【神奈川県小田原市】厄よけ魚籃観音-相模湾をのぞむ巨大な観音像とは!?
鎌倉や江の島を初めとした様々な観光地が位置しており、海水浴やサーフィンなどの… -
【埼玉県秩父郡】かかしの笑い草-田舎の農地の片隅に存在する謎の野菜販売所とは?
かかしやマネキン。これらが本来の目的を逸脱すると、珍スポット的な光景を呈する… -
【埼玉県秩父市】寄国土トンネル-巨大な獅子頭に飲み込まれるような光景とは!?
山腹や地中などを堀り抜き、自動車・鉄道などの交通路として利用されているトンネ… -
【栃木県栃木市】岩下の新生姜ミュージアム-たくさんの新生姜に包まれたカオスな光景とは?
最近ではアイドルや俳優を応援するという意味でもよく使われている「推す」という…


-
【静岡県浜松市】サマンサ・マーサ-魔女の家のようなメルヘン建築が生み出す奇景
静岡県西部に位置し、静岡市と並んで県の主要都市として機能している浜松市。 大河ドラマでおなじみのように、戦国時代には徳川家康が浜松城の城主として若いころを過ごし、江戸時代には東海道の宿場町としても栄えました。 今でもうなぎや餃子などの食べ物はもちろん、オートバイや楽器などでも有名で、製造業も盛んに行われています。 筆者… -
【静岡県浜松市】北大路コレクション-登山道に残る巨大マンモスと大量の石像!
浜松の珍スポットと言えば、竜ヶ岩洞が紹介されることが多いと思います。 しかし、ツーリングにより浜松にはまた別にすごい珍スポットがあることがわかりました。 今回は珍スポットマニアにもあまり知られていない、北大路コレクションについて紹介します。 浜松といったら、うなぎや餃子などで有名ですよね。珍スポットなら竜ヶ岩洞や浜名湖…


-
【埼玉県北足立郡】伊奈町のフィギュア-ガソリンスタンド跡に立ち尽くす謎のオブジェたち
アニメやマンガ、ゲームなどのキャラクターを模ったフィギュア。サブカルチャー文化が発展したこの日本国において、その存在は広く人々の間で受け入れられています。 かくいう筆者も、学生時代に好きなゲームキャラクターのフィギュアを家に飾っていた時期もありました。 このようなフィギュアについては、飾ってその姿を鑑賞するのが一般的… -
【岐阜県土岐市】KAGUYA‐SYSTEM-土岐アウトレット横公園のSF的陶芸作品
私たちの日々の食事を彩る素敵な食器や容器などのやきものを作る陶芸。それは時に陶器とは思えないほどの高度な芸術作品まで生み出し、見るものに驚きと感動を与えることがあります。 そして、陶芸が三重県の虹の泉や愛知県のとこにゃんなどの珍スポットにまで発展することも、このブログでこれまで紹介してきた通りです。 今回はまた新たに…




このブログを運営しているHaseoです。
1991年生まれ、文学部卒、エンジニア。
これまでの経験や思考は死とともに消えてしまう──
そんな事実に向き合い、自分の中の「ロマン」をシェアするブログです。
(ロマンティックあげるよ)
都道府県別
アーカイブ
キーワード
かかし (2) たぬき (3) アニメ・マンガ・ゲーム (5) カエル (4) ゾウ (5) タイヤ (2) ネコ (1) バブル景気 (6) マネキン (2) 三河 (5) 不動明王 (2) 人形 (1) 公園 (12) 博物館・美術館 (6) 国際化 (2) 地獄 (3) 大仏 (13) 大量 (6) 天狗 (2) 家 (6) 小便小僧 (3) 巨大 (12) 性崇拝 (6) 横穴 (2) 浅野祥雲 (11) 浅野祥雲三大聖地 (3) 狛犬 (4) 獅子頭 (3) 石像 (3) 石窟・岩窟 (3) 磨崖仏 (4) 神社・寺院 (50) 秋葉 (3) 稲荷 (3) 胎内めぐり (6) 行政 (5) 観音 (5) 遠州 (3) 閉業 (5) 閻魔大王 (4) 陶芸 (5) 駅 (3) 鬼 (5)