大仏– tag –
-
長厳寺の巨大な磨崖仏、お寺の裏山で微笑み鎮座するその光景とは?(群馬県甘楽郡)
磨崖仏。それは石仏の一種として自然の岩壁などに彫刻された仏像で、人々の信仰の表れとして、古来よりアジアの仏教圏で広く見られてきました。 そのような磨崖仏は宗教彫刻でありながら、時には不思議な雰囲気をまとった珍スポットとして立ち表れてくるこ... -
天空聖陵 加賀の郷、バブル経済が生んだ珍スポットの現在に迫る!(石川県加賀市)
日本経済全体が好景気に沸き、国民の多くが浮かれていた1980年代後半のバブル経済期。 その後、実際の経済状況から乖離したバブルは崩壊し、急速に景気が後退して日本経済は失われた20年という長期にわたる不況に突入することになります。 このようにして... -
福井の越前大仏。大量の石仏、九頭壁、日本一の五重塔まである!?
名古屋大仏、聚楽園大仏、刈宿の大仏、布袋の大仏、牛久大仏、岐阜大仏...etc. 鎌倉や奈良のものとは異なり、一般的には知られていない大仏が世の中にはまだまだある! 北陸の大仏と言えば、日本三大大仏の1つである高岡大仏...まさかそんな常識にとらわれ... -
石川県が誇る珍スポット・ハニベ巌窟院、大仏と洞窟の先に行きついたのは!?
石川県の珍スポットとして有名なハニベ巌窟院。 珍スポットファンなら、誰しも一度はあの巨大な頭部が全面に押し出された大仏を見たことがあるのではないでしょうか。 筆者もずっと存在が気にかかっていましたが、今回ようやく訪問してその非現実的な世界... -
ここはインド?緑色の名古屋大仏とエキゾチックな像が鎮座する桃巌寺
布袋の大仏、刈宿の大仏、聚楽園大仏と、これまで愛知県に鎮座する特徴的な大仏について紹介してきました。 そして、愛知県にはこれらの大仏とはまた別の大仏が存在します。しかもそれは大都会名古屋に。 さらにそこには、大仏以外にも一見目を疑ってしま... -
その大きさは世界一!奈良の大仏をも手のひらに乗せてしまう牛久大仏
大仏は奈良や鎌倉だけのものではない。 教科書にのっているような既成概念を覆してこの事実を知ってもらうために、筆者はこれまで珍スポットファンには有名ないくつかの大仏について紹介してきました。 しかし、日本各地には有名な大仏がまだまだあります... -
またこんなところになぜ!?愛知県東海市の公園に鎮座する聚楽園大仏
大仏、それは鎌倉や奈良だけのものでない。 例えば、筆者はそのことを愛知県の刈宿の大仏や布袋の大仏などを例にあげてこれまで説明してきました。 しかし、実は日本国内に大仏はまだまだあり、中にはなぜこんなところに大仏が!?と疑問を呈さざるをえな... -
日本三大大仏候補の1つが岐阜に!?作りが独特の正法寺・岐阜大仏
日本を代表する大仏と言えば、奈良や鎌倉のものを誰しも思い浮かべるでしょう。 休みの日には信者のみならず、多くの観光客を集めてにぎやかなスポットとなっております。 3大大仏と言えば、まずこの2つの大仏がその地位を占めることに疑いありませんが、3... -
胎内巡りもできる!?愛知県西尾市の国道沿いに鎮座する刈宿の大仏
大仏と言えば歴史ある鎌倉や奈良のものなど、思い浮かべる人が多いのではないでしょうか? しかし、鎌倉や奈良のものにも負けず劣らずの大きさの大仏が鎮座するのが、中部地方最大都市の愛知県なのです。 今回は、そのような愛知県の大仏の一つである、刈... -
愛知県江南市に鎮座する布袋の大仏、独特な顔で時にはサングラスも!
大仏と言えば、修学旅行や観光地としてもよく行く奈良や鎌倉の大仏を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか? 学校の教科書でもよく見るのは、それらのメジャーな大仏であると思います。 しかし、奈良や鎌倉以外にも、この日本列島には巨大な大仏がた...
1