神社・寺院– tag –
-
【愛知県日進市】岩崎御嶽社-踏まれっぷりがいい邪鬼など浅野祥雲作品もある霊山とは?
日本を代表するコンクリート造形師にして、珍スポット・B級スポットファンで知らない人はいないほど有名な浅野祥雲。 彼の作品があるところとしてまず思い浮かぶのは、浅野祥雲3大聖地である五色園、桃太郎神社、関ヶ原ウォーランドあたりでしょうか。 し... -
【神奈川県鎌倉市】大船観音寺-街を見下ろす巨大観音、電車からも見えるその姿とは!?
首都圏南部に位置する神奈川県には魅力的な観光スポットがたくさんあります。 例えば県南部では、鎌倉の歴史ある古刹をめぐるもよし、湘南の海や富士山を見渡せる江ノ島へ行くのもよし、湘南の海で泳いだりサーフィンしたりするのもよしと、遊ぶ場所に事欠... -
【東京都世田谷区】豪徳寺-招き猫発祥地で、大量の招き猫が織り成すシュールな光景とは?
普段、我々の生活の中に慣れ親しみ溶け込んでしまっているような事物はたくさんあります。 そのように日常の中に埋没してしまった事物は我々になんら感情を呼び覚ますことはなく、時にはあまりにも当然視されて認識の埒外となってしまっています。 しかし... -
【愛知県名古屋市】秋葉山円通寺-浅野祥雲作品もあるお寺は日本唯一最古の秋葉権現出現霊地?
名古屋市内にあり、浅野祥雲作品も見ることができる秋葉山円通寺。 熱田神宮に近くアクセスもよいということで、参拝や観光はもちろん、珍スポット好きで浅野祥雲ファンならその像を見に行ったことがある方もいるのではないでしょうか。 そんな円通寺、浜... -
【愛知県犬山市】桃太郎神社-浅野祥雲3大聖地の1つで見る桃太郎”愛知県実在説”の衝撃
日本を代表するコンクリート像造形師の浅野祥雲。 彼が残したシュールでどことなく面白い作品は、今でも一部の人々魅了し続けています。 その浅野祥雲の言わずと知れた3大聖地の1つが、愛知県北部の犬山市にあるのです。 今回は、犬山にある浅野祥雲3大聖... -
【愛知県知多郡】中之院たぬき寺-大量のたぬき像と浅野祥雲作品がたたずむ境内とは?
珍スポット界の巨匠、浅野祥雲。 その魅力に取りつかれた人は、関ケ原ウォーランドや桃太郎神社などのメジャーなものからマニアックなものにまで目が移り、すべてをコンプリートしたい欲求に駆られる人もいると思います。 筆者もそのような酔狂者の一人。 ... -
【岐阜県岐阜市】岐阜大仏-日本三大大仏候補!?驚きの“作り”がスゴすぎる!
日本を代表する大仏と言えば、奈良や鎌倉のものを誰しも思い浮かべるでしょう。 休みの日には信者のみならず、多くの観光客を集めてにぎやかなスポットとなっております。 3大大仏と言えば、まずこの2つの大仏がその地位を占めることに疑いありませんが、3... -
【愛知県名古屋市】曹洞宗久国寺-岡本太郎と浅野祥雲、異才が交差する前衛的なお寺とは?
太陽の塔を初めとして、型にとらわれない芸術活動を通して芸術界に多大な業績を残した岡本太郎。 シュールなコンクリート像を東海圏に作り続け、珍スポットファンに今も愛され続ける浅野祥雲。 その偉大な2人の作品を、なんと一挙に鑑賞できるお寺があるの... -
【愛知県西尾市】ハズ観音かぼちゃ寺-かぼちゃを祀るお寺の不思議な光景とは!?
食べ物が「食べられる」という用途を逸脱して、人間の文化的生活に溶け込んでいるということは一般的によく見られる現象です。 例えばその例として挙げられるのがかぼちゃ。ハロウィンと言えば、あのかぼちゃお化けを思い浮かべる人が多いのではないのでし... -
【大阪府大阪市】難波八阪神社-巨大獅子が出現!?境内で大口を開いた光景は圧巻だった!
古来から日本社会および文化に深く根づく神社。 特に明確な信仰心がなくても、観光や慣例で参詣している人も多いでしょう。 そのような神社が何かをきっかけとして奇怪な要素をまとうようになると、珍しくて面白いという理由で人々を引き付けることがよく...