関東– category –
-
【東京都文京区】カイザースラウテルン広場-国際交流で生まれた独特すぎるオブジェとは?
国際化が進展した現代社会。交通や通信手段の発達により、国境を越えて人やモノ、情報が動くようになったことで、国家間の交流はより活発なものになっています。 このような状況下では、国家同士がお互いに影響を与え合うことで、国家単体では生じえなかっ... -
【東京都文京区】猫ビル-知の巨人・立花隆事務所が呈する異様な光景とは?
1974年に「文藝春秋」で田中角栄の汚職を暴いて、ジャーナリストとして不動の地位を築いた立花隆氏。 生物学、環境問題、医療、宇宙、政治、経済、生命、哲学、臨死体験など多岐にわたる執筆活動を行ったことから、「知の巨人」のニックネームを持つことで... -
【東京都小平市】日本一丸ポスト-丸型ポスト保有数都内1位を誇る街の象徴とは?
地方などで時折見かける昔懐かしの赤い丸型ポスト。1859年にイギリスで誕生したとされており、今でもイギリス国内やオーストラリア、香港などのイギリスの旧植民地を中心に、世界各地に存在しているとされています。 日本で最初に登場したのは1901年とされ... -
【東京都八王子市】了法寺-お寺で見られるアキバ系萌えキャラのご由緒とは!?
日本のアニメ・マンガは、筆者がいうまでもなく、今や日本を代表する一大カルチャーと言えるでしょう。それは国内だけでなく、インターネットを通じて広く世界の人々に愛されていることからもわかりますね。 そうしたアニメ・マンガの一つの分野にアキバ系... -
【東京都三鷹市】三鷹天命反転住宅-街中にたたずむカラフルで幾何学的な家とは?
東京西郊外に建つ三鷹天命反転住宅。 それは珍スポットとして独特・奇抜な外観を呈しているのはもちろんのこと、それとは相容れないような日常感あふれるロケーションに立つことで、その異様さがよりいっそう際立つところとされています。 噂の家系珍スポ... -
【東京都小平市】「宇宙人に注意」、閑静な住宅街にたたずむ謎の標識とは!?
サイエンスフィクションなどを通じて、広く人々の関心を引き続けている宇宙人。地球の遥か彼方の宇宙において、地球外生命体が生きていると想像をめぐらすのは、ロマンあることこの上ありませんね。 そのような宇宙人ですが、実は東京の閑静な住宅街に宇宙... -
【千葉県富津市】東京湾観音-海辺に立つ巨大な観音像が体現する理念とは?
首都・東京を抱える湾で、船舶の交通の要所として人々の暮らしを産業を支えている東京湾。江戸前寿司などからもわかるように古来から水産物の水揚げも行われ、フェリーや水上バスなどのレジャーでも人々に親しまれています。 このように我々の生活を密接に... -
【千葉県富津市】岩谷観音堂やぐら群-薄暗い洞窟の中に浮かび上がる磨崖仏とは?
過去の人々が作り上げたものが、意図せずして現在では珍スポットとしても扱われているという例は多々あるそうです。 それは珍スポット自体としてはもちろんのこと、歴史的文化物とされるはずのものが珍スポットとしても扱われる事態が"珍"しくおもしろいも... -
【埼玉県飯能市】鳥居観音-山頂にそびえる巨大な観音像とその不思議な境内
食料や水、木など自然の恵みをもたらす一方で、火山噴火や土砂災害を引き起こす山は、日本人にとって古来より神のような存在であり、信仰の対象とされてきました。 例えば、現在日本に存在する神社・寺院の多くが山の上に位置していたり、名称の前に山の名... -
【千葉県長生郡】クマの森ミュージアム-たくさんのクマの彫刻が織り成すぬくもりある空間
近年人里での熊の目撃情報や人が熊に襲われたという事件が急増しており、テレビジョンのニュースでも毎日のように報道されております。 ここまで熊事件が増えた背景には、エサであるどんぐりの不作や、熊を駆除していた猟師の高齢化などの要因があるようで...