Haseo– Author –
-
【茨城県つくば市】ガマランド-NARUTOの自来也ゆかりの地?筑波山に潜む巨大カエルとは!?
1999年から2014年にかけて、少年ジャンプで連載され大人気作品となった「NARUTO」。 登場人物はどれも魅力的でしたが、その中でもナルトの師にあたる自来也のファンだったという方も多いのではないでしょうか。 自来也の強く、男らしく、豪快で、親しみや... -
【愛知県安城市】のぞみ公園-ユニークな遊具で安城市に新幹線”のぞみ”が止まる!?
日本の高速鉄道であり、交通機関として重要な役割をもつ東海道新幹線。 東海道新幹線には、のぞみ、ひかり、こだまという種別がありますが、その中でものぞみは本数が多く、かつ目的地に着くのも早いため、ビジネスや旅行で使用する人も多いのではないでし... -
【愛知県東海市】聚楽園大仏-場違いな公園に鎮座する鉄筋コンクリートの大仏とは?
大仏、それは鎌倉や奈良だけのものでない。 例えば、筆者はそのことを愛知県の刈宿の大仏や布袋の大仏などを例にあげてこれまで説明してきました。 しかし、実は日本国内に大仏はまだまだあり、中にはなぜこんなところに大仏が!?と疑問を呈さざるをえな... -
【愛知県名古屋市】秋葉山円通寺-浅野祥雲作品もあるお寺は日本唯一最古の秋葉権現出現霊地?
名古屋市内にあり、浅野祥雲作品も見ることができる秋葉山円通寺。 熱田神宮に近くアクセスもよいということで、参拝や観光はもちろん、珍スポット好きで浅野祥雲ファンならその像を見に行ったことがある方もいるのではないでしょうか。 そんな円通寺、浜... -
【愛知県犬山市】桃太郎神社-浅野祥雲3大聖地の1つで見る桃太郎”愛知県実在説”の衝撃
日本を代表するコンクリート像造形師の浅野祥雲。 彼が残したシュールでどことなく面白い作品は、今でも一部の人々魅了し続けています。 その浅野祥雲の言わずと知れた3大聖地の1つが、愛知県北部の犬山市にあるのです。 今回は、犬山にある浅野祥雲3大聖... -
【徳島県三好市】天空の村・名頃かかしの里-山奥で暮らす個性豊かなかかしたち!
カカシ、本来その用途は田畑の中で立ち、作物を荒らす鳥などの害獣を追い払うための役割となります。 しかし、カカシたちがそのような本来の用途を逸脱し、人間たちと同じように生活している場所が存在するとしたらどうしますか? そのような場所が、なん... -
【愛知県知多郡】中之院たぬき寺-大量のたぬき像と浅野祥雲作品がたたずむ境内とは?
珍スポット界の巨匠、浅野祥雲。 その魅力に取りつかれた人は、関ケ原ウォーランドや桃太郎神社などのメジャーなものからマニアックなものにまで目が移り、すべてをコンプリートしたい欲求に駆られる人もいると思います。 筆者もそのような酔狂者の一人。 ... -
【岐阜県岐阜市】岐阜大仏-日本三大大仏候補!?驚きの“作り”がスゴすぎる!
日本を代表する大仏と言えば、奈良や鎌倉のものを誰しも思い浮かべるでしょう。 休みの日には信者のみならず、多くの観光客を集めてにぎやかなスポットとなっております。 3大大仏と言えば、まずこの2つの大仏がその地位を占めることに疑いありませんが、3... -
【静岡県浜松市】日本一の大天狗面-春野町にそびえたつ巨大な秋葉天狗のお面とは?
富士山、東京タワー、高層ビル、万里の長城、ピラミッド、、etc。 大きいということは、それだけで人々の目をひきつける魅力となりえます。 そして、これは珍スポットにも言えることです。 何気ないものが常人には考えも及ばない意図で巨大になっているも... -
【愛知県名古屋市】曹洞宗久国寺-岡本太郎と浅野祥雲、異才が交差する前衛的なお寺とは?
太陽の塔を初めとして、型にとらわれない芸術活動を通して芸術界に多大な業績を残した岡本太郎。 シュールなコンクリート像を東海圏に作り続け、珍スポットファンに今も愛され続ける浅野祥雲。 その偉大な2人の作品を、なんと一挙に鑑賞できるお寺があるの...