東京– category –
-
【東京都八王子市】了法寺-お寺で見られるアキバ系萌えキャラのご由緒とは!?
日本のアニメ・マンガは、筆者がいうまでもなく、今や日本を代表する一大カルチャーと言えるでしょう。それは国内だけでなく、インターネットを通じて広く世界の人々に愛されていることからもわかりますね。 そうしたアニメ・マンガの一つの分野にアキバ系... -
【東京都三鷹市】三鷹天命反転住宅-街中にたたずむカラフルで幾何学的な家とは?
東京西郊外に建つ三鷹天命反転住宅。 それは珍スポットとして独特・奇抜な外観を呈しているのはもちろんのこと、それとは相容れないような日常感あふれるロケーションに立つことで、その異様さがよりいっそう際立つところとされています。 噂の家系珍スポ... -
【東京都小平市】「宇宙人に注意」、閑静な住宅街にたたずむ謎の標識とは!?
サイエンスフィクションなどを通じて、広く人々の関心を引き続けている宇宙人。地球の遥か彼方の宇宙において、地球外生命体が生きていると想像をめぐらすのは、ロマンあることこの上ありませんね。 そのような宇宙人ですが、実は東京の閑静な住宅街に宇宙... -
【千葉県富津市】東京湾観音-海辺に立つ巨大な観音像が体現する理念とは?
首都・東京を抱える湾で、船舶の交通の要所として人々の暮らしを産業を支えている東京湾。江戸前寿司などからもわかるように古来から水産物の水揚げも行われ、フェリーや水上バスなどのレジャーでも人々に親しまれています。 このように我々の生活を密接に... -
【東京都品川区】居木神社-伝統的な境内にたたずむアニメ・マンガキャラの石像たち
アニメやマンガのキャラクターは今や私たちの生活のいたるところにあふれ、大変身近なものとなっております。 テレビや書籍、インターネットなどのメディアはもちろん、飲食品のパッケージや雑貨、衣服、家具にいたるまでキャラクターが見られるのは珍しく... -
【東京都品川区】蛇窪神社-たくさんの白蛇や龍神が潜む不思議な境内
十二支、それは子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)のの総称であり、毎年毎年順番にその年の支があてがわれます。 その年の十二支の動物は神社やお寺の境内を飾り、マスコ... -
【東京都江東区】深川ゑんま堂-日本最大にしてハイテクな閻魔大王が語ることとは?
江戸時代に下町として栄え、現在の東京都江東区の西側に位置する深川地域。 江戸最大の八幡様であった富岡八幡宮が鎮座しており、松尾芭蕉や伊能忠敬などの著名人も輩出、歌舞伎や浮世絵の題材にもなるなど江戸情緒あふれる地域で、深川めしなどのグルメで... -
【東京都千代田区】秋葉原の謎の自販機コーナー-変な商品に大量シールの異様な光景
東京の秋葉原。戦後は電気街として発展し、現在ではオタクの聖地やオフィス街としても有名であり、海外からの観光客を含めたくさんの人で賑わっています。 そんな目覚ましい発展を遂げた秋葉原の陰に、一般的な自動販売機からは想像もつかない奇抜な自販機... -
【東京都新宿区】あかぎ児童遊園-重なりあう2匹のゾウのすべり台に会いに行こう!
新宿区立あかぎ児童遊園は重なったゾウ2匹のすべり台が特徴的な珍スポットとして知られていて、有名なB級スポット紹介サイトの「BQ B-spot explorer」でもトップページを飾っています。(2022年10月10日現在) そんなあかぎ児童遊園ですが、実は一般的には... -
【東京都世田谷区】豪徳寺-招き猫発祥地で、大量の招き猫が織り成すシュールな光景とは?
普段、我々の生活の中に慣れ親しみ溶け込んでしまっているような事物はたくさんあります。 そのように日常の中に埋没してしまった事物は我々になんら感情を呼び覚ますことはなく、時にはあまりにも当然視されて認識の埒外となってしまっています。 しかし...